MENU

精神

障害認定日に受診歴がなく、事後重症で障害基礎年金2級を受給

相談に来られた時の状況 平成27年10月2日、ご本人(30歳代、女性)が無料相談会に来られて面談を行った。 平成22年5月頃から、息苦しさを感じるようになり、夜中に何度も目が覚めることが続き、職場で人から悪口を言われているように感じて不安になり、平成22年6月に受診した。その後も被害的幻聴は続き、次第に気分が憂鬱となって自殺未遂を繰り返した。平成26年12月、首つり自殺を図ったが未遂に終わった 続きを読む

うつ病で休職が長引き、障害共済年金3級を受給

相談に来られた時の状況 平成27年7月頃、ご本人(30歳代、女性)が無料相談会に来られて面談を行った。 平成17年4月、就職後3日目に、職場の上司からセクハラを受けて精神的苦痛を受けた。その後、何とか就労を継続したが、次第に抑うつ症状が悪化していき、平成23年6月に、職場で意識不明で倒れたため、受診した。吐き気、めまい、頭痛、息切れ、動悸、集中力低下、食欲不振が続き、就労が困難となり、平成23 続きを読む

うつ病で長年就労困難となり、障害厚生年金3級を5年遡及で受給

相談に来られた時の状況 平成27年11月4日、ご本人(40歳代、男性)が無料相談会に来られて面談を行った。 平成6年から、就労していた会社で、社長(父親)とベテラン社員の間で板挟みになり、仕事上のストレスが蓄積して、平成13年11月頃より、不眠、抑うつ気分、食欲不振、イライラ感、ひどい肩こり、腰痛、倦怠感の症状が出現し、改善しないので受診した。体重が激減し、2回休職した。平成22年から臨床心理 続きを読む

19歳頃に知的障害(療育手帳B)と診断され、障害基礎年金2級を受給

相談に来られた時の状況 平成27年11月頃、ご本人(20歳代、女性)とお母さまが、無料相談会に来られて面談を行った。 昭和63年、生まれつき指が奇形であった。小・中は、養護学級だった。高校は、健常者も通学する学校であったが、上手くいかなかった。高2の途中で退学してからは、ずっと家にいた。19歳頃、知的障害との診断。療育手帳(B)を取得。整理整頓は出来なかった。平成27年8月、自宅から知らない人 続きを読む

うつ病で退職を余儀なくされ、障害厚生年金3級を受給

相談に来られた時の状況 平成27年11月28日、ご本人(40歳代、男性)が無料相談会に来られて面談を行なった。 平成20年4月頃から、足の裏がジンジンする、睡眠がとりにくい、朝がつらいなどの自覚症状が続き、受診したところ、うつ状態と診断された。平成21年5月頃から、憂鬱気分やだるさ、不眠等が悪化し、休業した。その後も病状は一進一退で、平成21年12月に退職した。気分に変動を認め、焦燥感や抑うつ 続きを読む

初診の病院のカルテが廃棄されていたが、障害基礎年金2級を受給

相談に来られた時の状況 ご本人(50歳代、女性)のご家族から電話を頂き、無料相談会に来られないのでご自宅に伺い、平成27年11月頃、面談を行なった。 昭和61年4月に就職後、仕事のストレスで頭痛、不眠の症状が出現した。当初、筋収縮性頭痛と診断された。その後、抑うつ感、不眠、倦怠感等の抑うつ症状が進行した。 病状は悪化して、時には希死念慮をほのめかすようになった。食事や着替え等の生活行為にも、 続きを読む

反復性うつ病性障害で障害基礎年金2級が決定

相談に来られた時の状況 平成27年3月に、ご本人(40歳代、女性)が無料相談会に来られて面談を行なった。 平成15年に当時抱えていた問題があり、心療内科を受診。問題が多くなると状態も悪くなる経過で、継続受診はしていなかった。平成25年8月、夫が設立した会社がうまくいかず、不眠、憂鬱、不安が続いた。 平成27年4月、夫の会社が倒産。うつ症状が悪化。平成27年6月、今までの家に住めなくなり引っ越 続きを読む

【うつ病で障害基礎年金2級】単身での生活が難しい方が請求したケース

相談に来られた時の状況 ご本人(50歳代、女性)のご家族から電話を頂き、無料相談会に来られないのでご自宅に伺い、平成27年11月頃、面談を行なった。 昭和61年4月に就職後、仕事のストレスで頭痛、不眠の症状が出現した。当初、筋収縮性頭痛と診断された。その後、抑うつ感、不眠、倦怠感等の抑うつ症状が進行した。 病状は悪化して、時には希死念慮をほのめかすようになった。食事や着替え等の生活行為にも、 続きを読む

うつ病だけでなく、腰痛や足の痛みを感じる方が、障害厚生年金3級を受給した事例

傷病名: うつ病 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級 支給額:585,100円 相談に来られた時の状況 平成27年11月28日、ご本人(40歳代、男性)が無料相談会に来られて面談を行なった。 平成20年4月頃から、足の裏がジンジンする、睡眠がとりにくい、朝がつらいなどの自覚症状が続き、受診したところ、うつ状態と診断された。 平成21年5月頃から、憂鬱気分やだるさ、不眠等が悪化し 続きを読む

うつ病で障害厚生年金3級が決定

傷病名: うつ病 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級 支給額:692,500円(5年遡及分約390万円) 相談に来られた時の状況 平成27年11月4日、ご本人(40歳代、男性)が無料相談会に来られて面談を行った。 平成6年から、就労していた会社で、社長(父親)とベテラン社員の間で板挟みになり、仕事上のストレスが蓄積して、平成13年11月頃より、不眠、抑うつ気分、食欲不振、イライラ感、ひどい 続きを読む

お気軽にお問い合わせください
障害年金無料診断キャンペーン
お客様の声
LINE