肢体
【脳出血で障害年金】ご本人の息子さんが仕事が忙しく申請が難しいため、当事務所がサポートした事例
傷病名:脳出血 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給額:788,900円(2年遡及分約150万円) 相談に来られた時の状況 平成25年5月、ご本人(62歳)の息子さんと面談しました。 平成22年5月に脳出血を発症。現在、リハビリをしているが、四肢麻痺、言語障害、 嚥下障害がある。医師に障害年金の請求を勧められたが、自分は仕事が忙しく手続き 行いたいができないため、手続きの代 続きを読む
左半身に麻痺があり、年金事務所に通うのが難しい方が当事務所に依頼し、脳梗塞で障害年金を受給した事例
相談に来られた時の状況 ご本人様がご相談にいらっしゃいました。 車を運転しているときに体に違和感があり、救急車で病院に行ったら脳梗塞である診断を受けたとのことです。幸い早めの受診だったので薬剤治療で済んだのですが、左半身に運動麻痺が出ました。リハビリで快方に向かったとのことでしたが、折悪く穿孔性腹膜炎の発生もありリハビリが頓挫してしまったとのことです。 現在は筋肉の減退が激し 続きを読む
両変形性股関節症で障害厚生年金3級を受給した事例
相談に来られた時の状況 平成28年1月、ご本人が相談に来られました。約28年間小学校の教員をされており、約8年前に両変形性股関節症の診断をされ、6年前に人工関節の手術を受けられた。 共済の場合、在職中は障害年金は支給停止だが、共済年金と厚生年金が一元化されたので、障害年金の受給が可能になったと聞き、手続きを依頼したいとのことでした。 相談から請求までのサポート 出生時に軽度の股関節脱臼があ 続きを読む
両足に人工股関節を挿入し、障害年金2級を受給できた事例【申請のポイントも解説】
傷病名:両変形性股関節症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給額:約77万円 相談に来られた時の状況 平成26年3月、ご夫婦で相談に来られました。50歳代の奥様が先天性の股関節脱臼で20歳前に左股関節に人工関節の手術を施行。平成25年に右股関節にも人工関節の手術を施行。 人工関節は障害等級が3級で、奥様の場合、20歳前の障害なので障害年金の受給は難しいと思われるが何とか受給はで 続きを読む
脳梗塞で片麻痺になり、退職を余儀なくされた方が、障害厚生年金1級を受給した事例
相談に来られた時の状況 平成25年12月、ご夫婦で相談に来られました。 奥様が1年半前に脳梗塞を発症し、その後懸命にリハビリを行うも片麻痺の後遺症が残り、休職期間満了で退職を余儀なくされたので、障害年金の手続きを行いたいが、ご主人が単身赴任中でできないため、手続きの代行を依頼したいとのことでした。 相談から請求までのサポート 先ず、委任状を頂き、受診状況等証明書を取得しまし 続きを読む
両変形性股関節症で障害基礎年金2級を受給した事例
相談に来られた時の状況 平成26年3月、ご夫婦で相談に来られました。50歳代の奥様が先天性の股関節脱臼で20歳前に左股関節に人工関節の手術を施行。 平成25年に右股関節にも人工関節の手術を施行。人工関節は障害等級が3級で、奥様の場合、20歳前の障害なので障害年金の受給は難しいと思われるが何とか受給はできないかとのご相談でした。 相談から請求までのサポート 奥様の場合、最初の 続きを読む
両変形性股関節症で障害厚生年金3級を受給した事例
相談に来られた時の状況 平成28年1月、ご本人が相談に来られました。 約28年間小学校の教員をされており、約8年前に両変形性股関節症の診断をされ、6年前に人工関節の手術を受けられました。 共済の場合、在職中は障害年金は支給停止ですが、共済年金と厚生年金が一元化されたので、障害年金の受給が可能になったと聞き、手続きを依頼したいとのことでした。 相談から請求までのサポート 出生時に軽度の股関 続きを読む
初診の病院でカルテがなかったが、関節リウマチで障害厚生年金3級を受給した事例
相談に来られた時の状況 平成24年12月、ご本人が障害年金の請求手続きについてご相談に来られました。 初診日の証明の方法が分からないので、若し障害年金の受給が可能であれば、障害年金の手続きを依頼したいとのことでした。 相談から請求までのサポート 初診と思われる医療機関にはカルテがないため、2番目の医療機関に受診状況等証明書を依頼したところ、その証明書に初診の医療機関の受診時期について記載が 続きを読む
人工関節で障害厚生年金3級受給、一元化後の遡及分も受給した事例
相談に来られた時の状況 平成28年1月にご本人が相談に来られました。 生後すぐに股関節脱臼の治療を受けたとのことです。その後は自覚症状もなく通常生活を送られていました。平成23年頃から右股関節部に痛みを感じるようになり、階段の上り下りに支障が出るようになったため受診しました。同年11月、別の病院で右人工股関節全置換術を受けました。 平成27年10月の年金一元化で共済在職中の障害厚生年金が支給 続きを読む
筋ジストロフィーで障害基礎年金2級を受給した事例
相談に来られた時の状況 平成25年10月、ご本人が相談に来られ、約11年前の中学生の頃、発病し、徐々に症状が進行。現在、障害者雇用で就労しているが、次第に就労が困難となってきているので障害年金の受給が可能であれば、手続きを委任したいとのことでした。 相談から請求までのサポート 委任状を頂き、医療機関に初診日の証明書を請求しました。 初診の病院では、カルテが廃棄されていたのですが、2番目の大 続きを読む