MENU

障害厚生年金

【うつ病で障害年金】現在は退職しているが、認定日には就労していた方が、障害厚生年金2級が決定した事例

傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給額:1,475,000円 相談に来られた時の状況 平成26年5月、ご本人(30歳代、男性)が無料相談会に来られて面談した。 平成21年頃他県で就労中、長時間労働による疲労が蓄積され、判断力低下、不眠の症状が出現。同年9月より、他県の精神科に受診。休職をはさみながら就労を継続していたが症状が更に悪化して仕事量の少ない会社に転職。 続きを読む

卵巣がんに就労が出来なくなった方が、障害厚生年金3級を受給した事例

傷病名:卵巣がん 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給額:589,900円 相談に来られた時の状況 平成26年7月、ご本人(50歳代、女性)が無料相談会に来られた。平成23年10月 ころに下腹部に腫れがあり痛みも感じたため、近医を受診したところ、卵巣に異常が発見され、市内の総合病院で精査を受けた結果、卵巣がんと診断され、他県から広島の実家に戻られて療養を始められたとのこと。 続きを読む

他の社労士に依頼し1度不支給になったが、当事務所に依頼してうつ病で障害厚生年金2級が決定

傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給額:1,333,500円(1年半遡及分約200万円) 相談に来られた時の状況 平成26年7月、ご本人(30歳代、女性)が無料相談会に来られて面談を行った。 元々、ご本人のお姉さまの障害年金の請求を税理士から紹介された社労士に依頼したところ、不支給となり、当方にご相談に来られて受給できるようになったのがきっかけだった。 平成2 続きを読む

うつ病で障害厚生年金3級が決定

傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給額:887,200円(5年遡及分約462万円) 相談に来られた時の状況 平成26年8月、ご本人(30歳代、男性)から、電話を頂き無料相談会に来られないので自宅近くの喫茶店で面談を行った。 平成11年頃から、仕事のストレスにより、不眠、イライラの症状が出現。平成13年より治療を始めるが症状は改善せず現在まで一進一退の状況が続いている。 こ 続きを読む

うつ病で障害厚生年金2級を受給

傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給額:1,545,700円(2年間の遡及額約148万円) 相談に来られた時の状況 平成26年10月、ご本人(40歳代、男性)が無料相談会には来られました。 平成23年頃から職場での人間関係が上手くいかず、夜勤によるストレスも加わり、抑うつ書状が悪化しミスが増加したので精神科に受診。 その後も症状は改善せず、休職後、平成26年2月末で退職。 続きを読む

うつ病で障害厚生年金2級が決定

傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給額:1,159,500円 相談に来られた時の状況 平成25年5月、ご本人(50歳代、女性)から電話を頂いた。 無料相談会に来られないので自宅付近のファミレスで面談を行った。 平成23年頃から、上司によるパワハラを受け続け、不安感が増大し抑うつ気分が出現したので心療内科を受診。その後、希死念慮、自傷行為が続き入院。退院後も休職を継続し、平 続きを読む

うつ病で障害厚生年金2級が決定

傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給額:1,381,400円 相談に来られた時の状況 平成26年4月、ご本人(60歳代前半、女性)が無料相談会に来られた。 平成16年頃、長時間労働で疲労が蓄積し不眠、抑うつ気分が出現。更に平成21年にパーキンソン病を発病して不安感が増大して症状が次第に悪化し、平成25年6月に退職。現在、治療に専念しているが症状の改善はなく、就労は困難なた 続きを読む

うつ病で障害厚生年金3級を受給

傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給額:623,600円 相談に来られた時の状況 平成26年9月、ご本人(40歳代、女性)が無料相談会には来られました。 平成19年頃から職場での人間関係が上手くいかず、抑うつ書状が悪化し精神科に受診しているが症状は改善せず、休職後、平成26年9月末で退職。就労できないため、障害年金の請求をしたいが、一人ではできないため手続きの代行を依頼し 続きを読む

統合失調症/病歴・就労状況等申立書を添えて額改定請求、障害厚生年金2級を受給

相談に来られた時の状況 平成26年9月、ご本人(40歳代、男性)から電話を頂き、無料相談会に来られないので、自宅付近の喫茶店で面談した。 平成3年、県外の会社で就労中に統合失調症と診断され、休職後退職。その後、広島に戻り治療を継続しているが就労は困難な状況が続いている。 この間、障害厚生年金3級を受給しているが、2級にしてもらいたいので、手続きを行いたいが、自分ではできないので、専門家のサポ 続きを読む

統合失調症/自宅付近で面談、障害厚生年金2級を受給

相談に来られた時の状況 平成26年10月、ご本人(30歳代、男性)から電話を受け、無料相談会に来られないので、自宅近くのファミレスで面談した。 平成23年頃、長時間労働によるストレスで不眠、頭痛、抑うつ症状が出現し、精神科への受診を始めるが、症状が改善せず退職。 その後、自宅での療養に努めるが幻聴、妄想が始まり、自宅に引きこもりの状態が続き、就労が困難なため、障害年金の請求をしたいが一人では 続きを読む

お気軽にお問い合わせください
障害年金無料診断キャンペーン
お客様の声
LINE