MENU

障害厚生年金

白血病で障害厚生年金2級を受給した事例

傷病名:急性骨髄性白血病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給額:約205万円 相談に来られた時の状況 平成28年6月、奥様が白血病で入院中のご主人の障害年金の手続についてご相談に来られました。 3年前に発病され、次第に症状が悪化してきており、ご主人の看病で忙しく奥様が手続きを行う余裕がないので代行してほしいとのことでした。 相談から請求までのサポート 先ず、委任状を頂き、 続きを読む

弁膜症で障害厚生年金3級を受給した事例

相談に来られた時の状況 平成24年12月、ご夫婦で相談に来られました。 約6年前から動悸、息切れが酷くなり、治療を受けてきたが、先月人工弁の手術を受けたので障害年金の受給ができると思い、相談に来られました。 ご本人としては、遡及の請求が可能であれば、手続きの代行を依頼したいとのことでした。 相談から請求までのサポート 初診日から1年6ヶ月前に人工血管の手術を施行されているため、遡及の請求 続きを読む

大動脈解離で障害厚生年金3級を受給した事例

  相談に来られた時の状況 平成27年5月、奥様がご主人の障害年金についてご相談に来られました。約8年前に突然発作起きて救急搬送され、搬送先の病院で大動脈解離と診断され、即日、人工弁の手術を施行。 3ヶ月後に人工血管の手術を施行され、現在まで仕事量を調整しながら経過観察を続けている。障害者手帳は1級を取得しているが障害年金の可能性があれば、手続き依頼したいとのことでした。 相談か 続きを読む

初診の病院でカルテがなかったが、関節リウマチで障害厚生年金3級を受給した事例

相談に来られた時の状況 平成24年12月、ご本人が障害年金の請求手続きについてご相談に来られました。 初診日の証明の方法が分からないので、若し障害年金の受給が可能であれば、障害年金の手続きを依頼したいとのことでした。 相談から請求までのサポート 初診と思われる医療機関にはカルテがないため、2番目の医療機関に受診状況等証明書を依頼したところ、その証明書に初診の医療機関の受診時期について記載が 続きを読む

B型肝硬変で障害厚生年金3級を受給した事例

  相談に来られた時の状況 平成25年1月、ご本人が相談に来られ、肝硬変で障害年金の請求をしたいが、初診日の証明書を取得するのが難しく自分で行うことは困難なので、手続きを依頼したいとのことでした。 相談から請求までのサポート B型慢性肝炎から肝硬変になったものですが、B型慢性肝炎の治療の経過が不明なため 平成21年から肝硬変の治療で受診している主治医に相談した結果、当該病院を初 続きを読む

初診の病院が閉院、受診状況等証明書が添付できない申立書で請求し2級決定した事例

傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給額:約101万円 相談に来られた時の状況 平成28年10月、ご本人からご連絡があり、外出ができない状態であるため自宅に訪問しました。 平成20年夏ごろに職場のストレスが原因で、心が傷つき、食欲不振、嘔吐するようになりました。内科(その後閉院)を受診、心因性うつ状態の疑いがあるといわれました。紹介で精神科に転院し通院を続けましたが、疲労 続きを読む

双極性感情障害/社会的治癒により、15年後の再発を初診として障害厚生年金2級を受給

相談に来られた時の状況 平成28年1月、ご本人が相談にいらっしゃいました。 平成25年春ごろに職場の上司が退職し、自分の業務が増大しました。仕事と家庭の負担によるストレスで不眠、過食状態になり、病院で摂食障害と診断されました。その後、不安感、気分の落ち込みを自覚するようになり、人間関係が困難になったため同年夏ごろには退職されました。その後主治医が転勤したため、同じ医師にかかるため現在の病院に転 続きを読む

うつ病で傷病手当金の審査が通った方は、障害年金の申請も検討しましょう【受給事例】

傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給額:約180万円 相談に来られた時の状況 平成28年5月、ご主人のうつ病で奥様が相談にいらっしゃいました。 平成22年に社内異動で職種が変わった後、仕事になじめず体の不調を感じるようになり、うつ病と診断されていました。頑張って勤務を続けられていましたが、対人関係が困難になり、平成26年末頃から休職して傷病手当金を受けられていま 続きを読む

人工肛門で障害厚生年金3級を受給した事例

傷病名:直腸癌(術後人工肛門) 決定した年金種類と等級:障害厚生年金 3級 支給額:約110万円 相談に来られた時の状況 平成27年6月に本人が相談に来られました。 平成「26年に受けた職場の健康診断で、便潜血(+)要受診の判定が出ました。自覚症状は全くありませんでしたが、内視鏡検査で直腸癌が判明しました。 同年8月、直腸切断・人工肛門を造設しました。 障害年金の認定の可 続きを読む

人工関節で障害厚生年金3級受給、一元化後の遡及分も受給した事例

相談に来られた時の状況 平成28年1月にご本人が相談に来られました。 生後すぐに股関節脱臼の治療を受けたとのことです。その後は自覚症状もなく通常生活を送られていました。平成23年頃から右股関節部に痛みを感じるようになり、階段の上り下りに支障が出るようになったため受診しました。同年11月、別の病院で右人工股関節全置換術を受けました。 平成27年10月の年金一元化で共済在職中の障害厚生年金が支給 続きを読む

お気軽にお問い合わせください
障害年金無料診断キャンペーン
お客様の声
LINE